目次
Ⅰ 詩想の力
1 隠者の読書、あるいは田園の宇宙
晴耕雨読/理想の生活/別世界への飛翔/隠者の再生産
時空を超えて
2 自然を楽しむ詩
帝王の風景/跋渉する詩人/こまやかな自然/空山の響き/西湖の春
3 詩人の運命
潘岳/謝霊運
4 詩讖――詩と予言
讖緯/詩妖/詩讖
5 天上の庭――「玄圃」
II 境域のことば
1 北京八景――記憶された町
密かな愛着
第一景 芥川龍之介『支那游記』
幸福な時間
第二景 袁宏道「秋日同梅子馬方子公飲北安門」
第三景 龔自珍「丙戌秋日独遊法源寺」
胡同の神さま
第四景 金受申『北京の伝説』
第五景 奥野信太郎『随筆北京』
町の音
第六景 老舎『駱駝祥子』
第七景 愛新覚羅溥儀『わが半生』
ふたりの希望
第八景 魯迅+許広平『両地書』
2 訓読の自由
3 「国語」以前
4 思惟する主体
漢文脈の核心/漢籍の素読/韓愈の文章/教養と主体
5 旅人の自画像
旅行記の時代/漢学者の中国紀行/新聞記者の耳目/志士の渡航記/
志士から留学生へ/鷗外の誇りと懊悩/鏡の中の漱石/文化論の誘惑/
街角の異邦人
III 漢文ノート
1 下宿の娘
2 詩のレッスン
3 恋する皇帝
4 緑陰読書
5 風立ちぬ
6 黄色い鶴
7 花に嘯く
8 不如帰
9 窈窕たる淑女
10 日下の唱和
11 天朗気清
12 赤壁の月
あとがき
初出一覧
人名索引