目次
序章 インストールの実際と起動の準備
Windows へのインストール
Mac OS X へのインストール
Cubase の仕組みと用語集
第1章 スタートアップ
起動する
初期画面
各種の設定
MIDI の設定
オーディオの設定
VST インストゥルメントで音が鳴るかどうかを確認する
MIDI キーボードで演奏してみる
前書きなど
Cubase SE 3(以下Cubase)は、MIDI、オーディオ、エフェクト、ソフトシンセなどを総合的に網羅したDAW(デジタルオーディオワークステーション)ソフトです。
このCubase は、プロの現場でも使用できるような豊富な機能を持っています。しかし、その機能の豊富さゆえに、パソコンにあまり慣れていない方や音楽制作初心者の方には、少し難しい部分があるかもしれません。
本書は、そのような方にも安心してCubase をお使いいただくために、プログラムのインストールから起動、音を鳴らす、そしてMIDI /オーディオ入力方法、さらにはミックスダウンまでを網羅した総合的な解説書です。また序章のあとには、Cubase の基本画面の説明と、パソコンを使った音楽制作でよく使用される基本用語を解説した「Cubase の仕組みと用語集」を用意しました。本書での理解をより深めるためにも、インストールが終わったら、まず目を
通しておいてください。
なお、Cubase はハイブリッドタイプ、つまりMac でもWindows でもご使用いただけます。
インストールに関しては、Windows XP、Mac OS X、それぞれの画面で解説しました。ただし、本文中の解説および画像は、Windows の画面で説明しています。基本的な操作はほぼ同じですので、適宜読み替えてご覧ください。ひとつ気を付けていただきたいのは、「マウスを右クリックする」と書かれている点です。2ボタン式のマウスではなく、Mac に標準で付いている1ボタンマウスをお使いの場合は、「contorol ボタンを押しながらクリックする」と読み替えて操作を行ってください。
さあ、Cubase SE 3 を存分に使いこなしましょう!