目次
巻頭言
シンポジウム報告論文
震災・原発事故と地域の再生 ~ 福島県飯館村から考える(糸長浩司)/脱原発社会の可能性 ~ もう一つの日本と世界を展望する~(田中優)/共存・共生型の人間・自然・社会像の模索―地震・津波・原発の大災害に関連して(島崎隆)
投稿論文
中国の農村開発と小額農業金融対策-内蒙古自治区における「小額信用貸付」を事例として-(包玉珍・中川光弘) /The Impacts of Cultural Tourism on Livelihoods: A case study of Bhaktapur City, Nepal(Hemprabha P andey, Pradyumna Raj Pandey and Mitsuhiro Nakagawa)/Production of Main Summer Crops under Irrigati on Water Shortage-A Case Study of Two Villages in Egypt-(Abdelmagid E. Abdelsamie, Hend A. Hamed and Mitsuhiro Nakagawa)/共生概念における「自然主義と人間主義の統一」(永谷敏之)/環境思想史における 農業と食の位置づけ―都市生活者の〈食べる身体〉を中心として―(太田和彦)/現代における個人,共同体,ア イデンティティの哲学的考察―共生社会への展望のもとで―(大倉茂)/新疆ウイグル自治区における地方立法- その法的枠組、沿革及び若干の考察(阿迪拉庫尓班・榎本弘行)/韓国農村における共生型教育共同体の現状と課 題―「学校から住民への貢献アプローチ型」教育共同体としてのプルム学校の特徴―(降旗信一・元鍾彬)/〈共〉 の特性に関する一考察―持続可能性と共生性―(布施元)/Opportunities for Sustainable Nepalese Agricultu ral Trade under Multilateral/Regional Trading Regimes(Ghimire Shree Ram and Mitsuhiro NAKAGAWA)/日 本の動物観がアニマルウェルフェア概念にもたらす視点を考える-日本における人と動物の関係を通した理論的 検討-(山崎彩夏)
短報
理科教員養成課程学生の実験実習による「科学」イメージの変化:集団式潜在連想テストによる測定(守一雄・川村康文・多田(戸田)恭子)/同種ないし異種同居飼育が動物の生活行動・健康に与える影響(柴宏香・東野晃典・高橋麻耶・鈴木馨)
総説
神道における寛容の問題(亀山純生)
研究ノート
農山村地域における価値の創造による地域振興の取り組み-㈱いろどりと馬路村農協の事例に見る一次産業を中心とした展開-(重村光輝)
資料
事前・事後アンケートから見るクマ対策住民学習会の効果-兵庫県豊岡市日高町の事例より-(桜井良・上田剛平・ジャコブソン,K,スーザン)
書評
國學院大學研究開発推進センター編/古沢広祐責任編集『共存学:文化・社会の多様性』(布施元)
日本農業経営学会編/津谷好人責任編集『農業経営研究の軌跡と展望』(千年篤)
矢口芳生著『矢口芳生著作集第2巻 農業貿易摩擦論』(山崎亮一)
遠藤保雄『原発事故と食品安全-農林水産業再建と食品安全確保への試練-』(吉田央)
投稿規程
執筆要領
会 則