目次
倒産法 船舶共有制度と会社更生法上の双方未履行
倒産手続と双方未履行の双務契約
新たな否認権と相殺制限の理論的根拠
詐害行為否認と価額償還請求
偏頗行為否認の改正による実務の変更点
詐害行為取消権における「債務者の無資力」要件考察
倒産債権のプライオリティに関する実体法と手続法の齟齬
動産売買先取特権の物上代位と相殺との優劣
破産手続における動産売買先取特権の処遇
DIPの法的地位
監督委員に関する若干の考察
再生債権認否書および再生債権者表をめぐる諸問題
計画外の営業譲渡
倒産手続におけるスポンサー募集上の留意点
再生計画における債権者平等について
更正計画の実証的研究
更正計画案の変更をめぐる実証的研究
地方における事業再生をめぐる諸問題
倒産処理手続の開始による債権者代位訴訟の中断・受継
新破産法下における破産管財人の異議とその撤回
倒産手続における財産評定
破産管財人による任意売却と担保権消滅をめぐる実務上の問題点
担保権消滅請求制度について
過払金返却請求訴訟に関する諸問題
ゴルフ場事業者の再生手続における会員債権者の処遇と債権者平等の原則
倒産処理実務と弁護士の利益相反
裁判外倒産処理と法的倒産処理の関係
会社法 自己株式規制
種類株式の多様化と企業防衛
合併時の新株予約権の処遇と問題点
証券の口座振替決済システムにおける投資家の物件的権利
デット・エクイテイ・スワップにおける対象債権の評価
義務償還株式
株主総会決議方法の多様化
取締役会の職務・権限
各種委員会の職務・権限
執行役の地位
取締役会と代表取締役・代表執行役
取締役の会社に対する責任
社外取締役の役割と責任
企業の内部統制システムの構築とリスクマネジメント
株主の監督是正権としての代表訴訟
親会社取締役の責任
「会社法」創設に伴う「計算」規定の改正について
合同会社創設の意義と問題点
会社分割における諸問題
会社運営とIT化および電子公告制度
社債株式等振替法の諸問題
企業結合と配当財源
最低資本金制度の改正