目次
【表紙】
東京都八王子市にある佐川急便の社有林「さがわの森」で小学4年生を対象にした木育体験教室が行われた。
【ニュース・フラッシュ】
◆既存発電所のFIT認定が増加の見通し RPSから切り替え、未利用材活用へ
▽岩国バイオマス発電所が10月26日に認定取得、既存第1号
◆中国の木質内装需要は大きなチャンス──輸出セミナー
◆民主党の森林・林業調査会が養老委員会に調査を委嘱
◆森林除染を加速化、環境省と林野庁がワーキングチーム
◆東日本原木しいたけ協議会が「若手グループ」を新設
◆オーストリアはタワーヤーダで世界一、シンポで強調
◆コマツがアタッチメントメーカー買収、海外事業強化
【キラリと光る独自事業】
西米良村が高齢者に江戸見物をプレゼント
▽村有林の間伐収入で財源確保、「植えておいてよかった」
【緑風対談】
予備費活用の経済対策、林野庁は211億円 総選挙を睨み停滞感も「新仕分け」は実施
▽治山事業に140億円、懸案の緊急復旧に着手
▽やり玉に挙がる事業は何か? 仕分けを前に戦々恐々
【遠藤日雄のルポ&対論】
内陸型工場の新拠点・中国木材宮の郷工場
▽臨海型・伊万里工場の経験踏まえ国産材対応を強化
▽工場着1万4千円/m3で買い取り、原木集荷は順調
▽鹿島に新設される集成材工場へラミナを安定供給
【突撃レポート】
「薪の宅配」が拡大・DLDのソーシャルビジネス
▽個人宅を定期巡回し薪を補充、会員は850件に
▽土場に持ち込めば6千円、あえて針葉樹にこだわる
▽煤やヤニも「今は問題ない」
▽林業の非合理性は是正しつつ、"人”を大切にする
【地方のトピックニュース】
◆国産漆で地域再生、生産者と研究者が協力 マニュアル作成、漆サミットも継続開催
▽全国最大の生産地・浄法寺町に全国から600人が集結
◆熊本県で輸出促進協議会が発足、中・韓・台で市場調査
◆カタログではわからない操作性を体感、やまなしで試乗会
◆和泉の木のシンボル決定、「いずもくプロジェクト」展開
【同行ルポ】
さがわの森で「木育体験教室」、子ども達のニーズは?
▽森と木、水に接しながら3つのプログラムを体験
▽間伐やクラフトワークに興味津々だが時間切れも
▽「木育プログラム」の作成へ、独自性をどう打ち出すか
【りんせいダイアリー300秒】
◆TPPに断固反対、全森連が協同組合大会
◆並木元全木連会長らに秋の叙勲・褒章
◆作業道の先達・岡橋清元氏に今年度天皇杯
◆おもちゃ美術館で「森のめぐみの子ども博」
◆合板博物館に「森林映像ライブラリー」
【広告】
日鐵住金建材株式会社
日本林業土木株式会社