目次
【表紙】
世界文化遺産の候補になっている岩手県の平泉で、10カ所目となる「古事の森」づくりがスタート。9月26日に、作家の立松和平氏らが参加して植樹行事が行われた。
【ニュース・フラッシュ】
◆来年度林野予算要求は「白紙」、再提出へ 国有林は特会のまま要求、独法化見送り
◆REDD国際会合を開催、拡充案も議論 鳩山首相は温室効果ガス25%削減表明
◆「養老委員会」が脱石油・健全な森林づくりで提言
◆世界自然遺産登録へ、小笠原諸島の推薦を決定
◆住友林業がオーストラリアの住宅グループを買収
【緑風対談】
林野庁10・1電光石火人事異動解説 国有林野・森林整備の両部長交代
▽「天下り禁止」の判断基準がわかり急遽発令
▽福田氏の森林総研理事は現役出向、「きっと帰るから」
▽国有林野部長と森林整備部長に54年組両エース
【遠藤日雄のルポ&対論】
都市型国産材ビジネスの拠点・LVLのキーテック
▽国内トップの生産量、LVLの認知度アップに全力
▽この2年でカラマツなど国産材利用量が急増
▽首都圏に「出口」需要を創出し、新製品を供給する
【ルポ】
需要を創る! 広がり始めた九州間伐紙「木になる紙」・上
▽来年度は10倍の100万箱へ、山元への還元も始まる
▽紙市場“国産化”の先兵役、さらにアイテム増やす
▽佐賀に一括集荷し四国で製紙加工、値段は高くない?
【突撃レポート】
素材生産・製材・家づくりを強固に連結・新産住拓
▽「森林認証の家」約470棟販売、独特の原木調達
▽使うのは含水率25%以下の天然乾燥材、全棟認証住宅
▽超長期住宅・農商工連携モデル、赤ちゃん基準で一歩先へ
【地方のトピックニュース】
◆「平泉古事の森づくり事業」がスタート 協定書を締結、世界遺産候補地で整備
◆ナラ枯れの侵入ストップ、山梨県森林総研が水際作戦
新製品 ヒノキ間伐材から「ひのきジーンズ」、木原木材店
◆アサヒスーパードライ1本で1円を森林整備などに寄付
◆浜松市内の国有林で低コスト路網検討会─関東森林管理局
【りんせいダイアリー300秒】
◆第50回グリーン賞は竹内・美田の両氏に
◆国産材住宅普及マークのネーミング募集
【広告】
日本林業土木株式会社、日鐵住金建材株式会社
日本林業調査会(J-FIC)の本