紹介
㈱産経アドス・産経新聞生活情報センター企画・取材!
多岐にわたる専門分野に高い志を持ち、昼夜を問わず患者のために手を差し伸べ、寄り添い支えていくことに奮起するエクセレントドクター大特集!
本書は地域に根ざした医師と読者の架け橋となる!
■掲載ドクター
●社会医療法人生長会 ベルランド総合病院[大阪府堺市]
院長 片岡 亨
●医療法人 済世会[福岡市東区]
理事長 河野正美
●医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック[神奈川県茅ヶ崎市]
院長 浅井偉信
●医療法人社団康梓会 Y’sサイエンスメディカルグループ SAWAKO CLINIC×YS[東京都港区]
統括院長 日比野 佐和子・理事長 林田康隆
●医療法人社団羅美 La Vie clinic[大阪市北区]
理事長 土田隆雄・統括院長 平松恵梨・院長 長野美樹
●下長内科クリニック[青森県八戸市]
院長 三上信久
●医療法人社団一仁会 日本橋インプラントセンター[東京都中央区]
理事長 玉木 仁
●尾島クリニック[富山県射水市]
院長 尾島敏康
●鼻・副鼻腔クリニック大宮[さいたま市大宮区]
院長 金谷毅夫
●医療法人 なんば坂本外科クリニック[大阪市浪速区]
院長 坂本一喜
●医療法人茜草会 あかね医院[愛知県豊田市]
理事長・院長 金森あかね
●赤羽乳腺クリニック[名古屋市千種区]
院長 赤羽和久
●おおぎの郷在宅支援診療所[神戸市東灘区]
院長 本藤宜嗣
●西歯科クリニック[京都府木津川市]
院長 西 治
●医療法人社団松福会 サトウ眼科クリニック[千葉県松戸市]
理事長・院長 佐藤 剛
●医療法人清香会 南新宿整形外科リハビリテーションクリニック[東京都渋谷区]
理事長 橋本三四郎
●医療法人 西川医院[大阪市阿倍野区]
院長 西川正博
●医療法人社団 いなげ内科呼吸器内科医院[山形県東置賜郡]
理事長・院長 稲毛 稔
●たいや内科クリニック[愛知県豊田市]
院長 加藤大也
●公益社団法人地域医療振興協会 練馬光が丘病院[東京都練馬区]
病院長 吉田卓義
前書きなど
2025年4月13日。いよいよ大阪・関西万博が開幕しました。日本で万博が開催されるのは、1970年の大阪万博から数えて6回目となります。会場は大阪湾に浮かぶ人工島「夢洲」であり、世界初の海上万博です。
そのテーマはずばり「いのち輝く未来社会のデザイン」。日本の企業パビリオンを始め、世界各国から様々なパビリオンが出展しており、他国の文化や最新テクノロジーに触れることが出来る一大イベントです。
人気を博しているパビリオンの1つに、「大阪ヘルスケアパビリオン」があります。展示内容は多岐にわたりますが、特に話題を呼んでいるのは「25年後のミライの自分に会うことが出来る」という体験型展示です。まずはパビリオン内にある「カラダ測定ポッド」にて健康データを測定。髪や肌だけでなく、心血管や筋骨格といった身体の内部まで測定が可能です。このデータを元に25年後の自分の姿をした「ミライのじぶん」アバターが生成されるのです。連日多くの人々が「ミライのじぶん」を一目見ようとこのパビリオンを訪れています。
WHOが発表した2024年版の世界保健統計によると、日本の男女平均寿命は84・5歳と、世界で最も平均寿命が長い国として記録されています。ですが、近頃重要視されているのは「健康寿命」。つまり健康上の問題で制限されることなく、日常生活を送れる期間を延ばすことに注目が集まっています。
大阪ヘルスケアパビリオンを訪れる人々の「25年後の自分を知りたい」という気持ちも、「自分はこの先、健康に過ごすことが出来るのだろうか」という気持ちの表れだと言えるでしょう。
このような状況の中、日本において医療が持つ意義は非常に大きくなっています。緊急時の怪我や疾患の対応から、心身ともに健康で生きていくための予防医療まで、幅広く医師の活躍が求められるのです。
当書籍『患者の未来に寄り添う 信頼のエクセレントドクター 2025年版』には、高い志を持ち、患者のために日々奮闘する医師の皆様にご登場いただきました。各々が専門とする分野は非常に多岐にわたりますが、共通しているのは、知識や技術の刷新を常に怠らず、患者のために進化を続けている点です。
改めまして、お忙しい合間に取材のご協力をいただきました医師の皆様、スタッフの皆様に御礼申し上げます。
当書籍が、日本は勿論、海外でも活躍する医師の皆様の素晴らしさをお伝えし、読者との架け橋となりましたら幸いです。
2025年8月
株式会社ぎょうけい新聞社