目次
えらいやっちゃ大阪——まえがきにかえて
商いの章
えらいこっちゃ/おいでやす/おめでとうさん/およそ/がてらがてら/ぐち/ぐつわるい/こうつと/さがす/
しまつ/すかたん/ずつない/せいてせかん/たいがい/だんばし/ちょうず/でしょう/てったい(手伝い)/
てれこ/てんじんばし(天神橋)/とうない/なかて(中兄)/なんぼ/ふまえつぎ/ほうぐ(反古)/むさんこ/
ゆうなぎ(夕凪)/よってに/らちがあく
金銭というリアリズム
市井の章
あほ(阿呆)/いらち/うえろく(上六)/えげつない/きさんじ(気散じ)/けえ(気)/けったくそわるい/さいな/
ざんない/じべた/しゅうたん(愁嘆)/しゅむ(浸む)/じょらくむ/せえ(精)/たいしょ(大将)/ちぢこまる/
ちぼ/てえ(手)/どくしょう/どたま/どんくさい/ぱちもん/はっちょみところ(八丁三所)/
はなべちゃ(鼻べちゃ)/へげたれ/へっつい/ほっこり/やたけた
きっしょ
わらべの章
いちびる/いっち/おんべこ/かもか/さかとんぼり(逆とんぼり)/しがんだ/ずっこい/そばえる/そやんか/
たんと/だんない/ちちくま(乳車)/ちょっこと/びびんちょ/ひやこい/ぶんぶん/べべ/まねし(真似衆)/
まんまんちゃん/みっき/めんめ/りっしん/わるさ
なんば精華小学校
味の章
あも(餅)/うしのした/おべん(お弁)/かざがく/かんとだき(関東煮き)/きんとき(金時)/こごり(凍り)/ごんぼ/
しま(島)/すじかい/せせる/せんぐり(先繰り)/そこそこ/ちぬ/なたね(菜種)/なんばきび(南蛮黍)/
ぬくずし(温寿司)/はいらず(蠅入らず)/はりはり/もむない/れんげ(連木)
郷愁を食う
遊びの章
あたん/えずくるしい/おおきに/きびしょ/ぐるり/こっつく/つれ(連れ)/でんこ/とことん/ぬけそ/
ひよい(日覆)/ほいかご(宝恵駕)/ポチ/ぼて/ミナミ/やつし/よいたんぼ/よばれる
三都べんちゃら考
対談■うだうだ大阪弁——みはるかす言葉の風景
三田純市+和多田勝