目次
監修の言葉 中村 純
はじめに 新見正則
本書の使い方 新見正則
モダン・カンポウの基本 新見正則
西洋医のためのモダン・カンポウ
漢方薬の副作用
産業医漢方薬早見表
フローチャート産業医 新見正則・三上 修
職場を守る基本処方
どんな働く人にも
職場に常備の基本処方
職場の肉体疲労の基本処方
職場の精神疲労の基本処方
職場の人間関係に効く基本処方
新入社員への基本処方(五月病など)
月経痛の基本処方
更年期女性の基本処方
更年期男性の基本処方
職場復帰の基本処方(産休明け・休職明け)
中間管理職の基本処方
経営者の基本処方
働く人の風邪療養を支援する
休めない人の急な風邪(風邪の急性期)
働く人のこじれた風邪(風邪の亜急性期)
働く人の治りかけの風邪(風邪の回復期)
どんな感染症にも
働く人の胃腸を支援する
働く人の食欲不振
働く人の胃食道逆流症
働く人の機能性ディスペプシア(FD)
働く人の腹痛
働く人の便秘①
働く人の便秘②
働く人の急性下痢
働く人の慢性下痢
働く人の過敏性腸症候群(IBS)
断れない宴会に(二日酔い・カラオケ対策など)
生活習慣病の就労を支援する
中高年の食べすぎ・飲みすぎ・肥満
高血圧随伴症状(のぼせ・頭痛・イライラなど)
糖尿病随伴症状(多飲多尿・頻尿・しびれなど)
がんサバイバーの就労を支援する
術後の体力低下
がんサバイバーの気力低下
がんサバイバーの就労継続
働く人のメンタルを支援する
働く人の入眠困難
不安が原因? 中途覚醒
早朝覚醒・シフト勤務の睡眠
抑うつからの復職
適応障害での就労
発達障害での就労
働く人のインターネット依存
女性の就労を支援する
月経前症候群(PMS)
のぼせ・ホットフラッシュ
オフィスの冷房病
膀胱炎
高齢者の就労を支援する
腰痛症
気力・体力の低下
滋養強壮
前立腺肥大症
その他さまざまな訴えを支援する
冷え
めまい
むくみ
頭痛・片頭痛
花粉症・鼻アレルギー
夏バテ
物忘れ
あとがき
参考文献
索引
-------------
■コラム 神田橋宏治
漢方薬を臨床でも使わない産業医として
■コラム 中村 純
監修者も漢方薬を使ってます!
■コラム 中山今日子
薬局(OTC)で買える漢方薬
頼りになる産業医とは?
■コラム 新見正則
産業医はワークライフバランスが最高!
会社の財産である労働者を守ること
顧客提供価値×持続的競争優位性
産業医は企業に雇われている
産業医は自己矛盾の中で働いている
労働衛生コンサルタント口述試験に合格するコツ
労働衛生コンサルタントになって自分の会社を持とう
漢方の師匠・松田邦夫先生は産業医だった
■コラム 三上 修
産業医面談の基本とコツ