目次
第1部 漁業簿記
第1章 単式簿記から複式簿記へ
1 漁業簿記
2 なぜ複式簿記をえらぶのか
3 複式簿記の効果−浦島丸の例
第2章 複式簿記の仕組み
1 財産の把握と会計期間
2 損益の計算
3 勘定科目のたて方
4 取引の仕訳と仕訳帳、元帳、試算表
第3章 決算と財務諸表
1 決算手続き
2 財務諸表の作成
第4章 経営分析の体系
1 経営分析とは
2 収益性分析
3 安定性分析
4 生産性分析
第2部 漁家経営の分析と指導
第5章 漁家の経済と経営
1 漁家経済
2 漁業所得、漁家所得
3 家計費、漁家経済余剰
4 漁家の財産
5 漁家の経営規模
第6章 漁家経営分析
1 収益性分析
2 安定性分析
3 生産性分析
4 その他の分析
5 生産費調査
第7章 漁家営漁改善事例
1 小型漁船漁業の経営分析
2 漁家の営漁設計−考え方と手法
3 漁家を破産させないために
4 これからの漁家経営
第3部 海面養殖業の経営分析
第8章 のり養殖業の経営分析
1 のり養殖業経営の推移
2 のり養殖業の課題−価格・コスト・経営規模
第9章 これからののり養殖業経営
−個人経営から協業そして法人化へ
1 のり養殖業の動向
2 最適経営規模への道程としての共同化(協業化)
3 のり養殖業経営の今後−共同経営から法人化へ
第10章 ぶり養殖業経営の分析手法
1 ぶり類養殖業の規模
2 経営効果
3 生産原価と損益計算
4 棚卸評価と斃死の把握
5 資産と負債
6 経営指標
第11章 愛媛県U漁協のぶり類養殖業経営実態調査
1 概況
2 生産構造
3 経営の推移
4 個別経営体の分析
第4部 農林水産省統計『漁業経営調査』による分析
第12章 家族型(個人)経営体
1 家族型漁船漁業経営体
2 家族型漁船漁業の経営分析
3 家族型(個人)養殖業経営体
4 海面養殖業漁家の経営分析
5 レーダーチャート
第13章 会社経営体の経営分析
1 会社経営体
2 会社経営体の経営分析
終章
1 単なる「業主」「船主」からの脱却
2 経営の自己診断のための準備
3 固定資産の減価償却
4 パソコン・ソフトの利用
5 経営分析から経営管理論へ