目次
【東区】
志賀島・海の中道
香椎周辺
香椎宮/千早/神功皇后の伝承と2つの兜塚/名島
筥崎宮・九州大学医学部周辺
筥崎宮/馬出
【博多区】
県庁周辺
東公園/千代
博多駅周辺①
JR博多シティ/博多駅前広場
博多駅周辺②
大博通り/御供所町/儒学者高場乱と人参畑塾
福岡空港・東平尾公園周辺
福岡空港/東平尾公園
築港・呉服町周辺
築港・沖浜町/呉服町周辺
博多リバレイン・櫛田神社周辺
博多リバレイン/櫛田神社周辺
博多駅南部
山王公園と板付遺跡/南福岡駅
【中央区】
明治通り(天神地区①)
天神中央公園/西中島橋周辺
ふくぎん本店広場と西鉄グランドホテル
渡辺通り(天神地区②)
那の津口~渡辺通4丁目交差点/警固公園・今泉公園
天神地下街(天神地区③)
舞鶴・大名・唐人町周辺
武家町の痕跡/修猷館と甘棠館
大名・舞鶴周辺/大手町・唐人町周辺
大濠・舞鶴公園
大濠公園/舞鶴公園
西公園 128
光雲神社と万葉歌碑/撤去された3体の銅像/大正天皇の行幸
大濠公園南部・福岡市動植物園周辺
六本松地区/南公園/今川地区
地行中央公園・福岡PayPayドーム
埋め立ての歴史と地行中央公園/福岡PayPayドーム
薬院・平尾周辺
薬院周辺/平尾
【南区】
高宮・大橋周辺
塩原・大橋周辺/高宮周辺
若久団地・長住団地周辺
若久団地/長住団地
【城南区】
荒江・七隈・鳥飼・片江周辺
荒江・七隈・鳥飼周辺/宝台団地/片江風致公園
【早良区】
百道・百道浜・室見・次郎丸周辺 168
百道/西新・室見
【西区】
姪浜・マリナタウン・西の丘周辺
姪浜地区/マリナタウン/西の丘
能古島・九大学研都市・唐泊
能古島/九大学研都市/唐泊
モデルコース
作者略歴・索引
区別・種類別索引
前書きなど
「福岡には名所・旧跡がなく、県外からのお客様を案内するところがない」とよく耳にします。しかし、それは本当でしょうか?
注意深く、きょろきょろとよそ見しながら歩いてみると、意外と多くのものを発見することになります。現在はスマートフォンを手に、耳にはイヤホンを装着してのながら歩きの人が多い。はじめてのお店に行くときも、スマートフォンで地図を見ながら、街の様子を見ることもなく目的地へと向かっていく。街に設置された記念碑や彫塑を見落としてしまっており、非常に残念でもったいないと思います。知らない場所へ向かうとき、人に道を尋ねながら向い、1つ曲がり角を早く曲がってしまい道に迷って、そこで何か新しい物に巡り会えるかもしれないのに。
街の様子を見ながら歩いてみてはいかがでしょうか? 多くの発見があるかもしれませんよ。福岡はほかの都市と比較しても歴史のある町の1つ。卑弥呼の時代から活発な海外交流も行われてきました(卑弥呼の里の所在地については、九州説と近畿説に分かれており未だ決着はついていませんが、私は九州であってほしいと思っています)。
江戸時代、志賀島でお百姓さんが農作業中に金印を発掘しました。この金印は、『後漢書』東夷伝の「倭奴國」「倭國」に光武帝が下賜した「印綬」であると、福岡藩校・西学問所甘棠館の館長であった亀井南冥が認定します。この「倭奴國」「倭國」が九州・福岡周辺であることには異論はないと思います。
また、遣隋使船や遣唐使船が外海へ向かう拠点港でもあった福岡。船出に適した風を待つために長逗留となり、ふるさとを偲んで詠んだ歌の歌碑が設置されています。
これらの歴史を痕跡を示す史跡や歌碑のほか、歩道やビルの前庭には彫塑類を発見することがあります。それらは大きく声を上げたりせずに、静かにかつ堂々と佇んでいるように思う。福岡県人の気質によく表しているように。それらの設置の経緯や作者などを調べていけば、さらに新しい発見があったりと、楽しさがふくらんでくるかもしれません。
多くの皆さんに見ていただけるように考えて構成しました。最良ではないかもしれませんが、独自の地域分割を採用して紹介するとともにモデルコースを選定しました。巻末には、区・ジャンル別に分類した索引などを掲載したので街歩きの参考にしてください。
(本書「はじめに」より)