紹介
当代最高のチェリストが〈聖典〉の謎に挑む。
バッハが作品に織りこんだ〈物語〉とは?
軽妙洒脱な筆致で解き明かされる名曲の謎!
「究極的には、真実は曲の外のどこかではなく、内側に存在します。
その真実とは、この組曲集にそなわる感情的・劇的・精神的な物語です。
それはわたしたちを安らかな瞑想から深淵の苦悩、
そして光輝く高揚感にいたる大旅行に連れていってくれるものであり、
わたしが本書で吟味したいのはまさにその点なのです」
──S.イッサーリス「チェロ組曲の魔法」より
英国の生んだ現代最高のチェリストが、バッハの名曲の謎に挑む!
英国Amazon児童書部門で『ハリー・ポッター』とランキングを競ったベストセラー『もし大作曲家と友だちになれたら…』などで文筆家としても定評のある著者が、軽妙な筆致で「チェロの聖典」と呼ばれるバッハ《無伴奏チェロ組曲》の魅力を親しみやすく解き明かす。
6つの組曲に秘められた聖書の物語を読み解く第6部は、ミステリー小説のような小気味よい展開で読者を魅了する。
目次
日本語版のためのはしがき
序
チェロ組曲の魔法
THE STORY ─物語─
PART 1
J.S.バッハ──とても簡略な伝記
PART 2
チェロ組曲の創世記
なぜ……バッハはこの組曲を書いたのか?
誰のために……チェロ組曲は書かれたのか?
どんな……楽器のためにこの組曲集は書かれたのか?
いつ……チェロ組曲は書かれたのか?
つぎのどの……楽譜資料が、
バッハのオリジナルを忠実に再現していると信頼できるか?
◉C.P.E.バッハの写本
そして、どんな運命を……作曲後のチェロ組曲はたどったのか?
◉シューマンとチェロ組曲
◉カザルスとチェロ組曲
THE MUSIC ─楽曲─
PART 3
舞踏組曲!
チェロ組曲の歴史
楽章の構成
◉プレリュード
◉舞踏曲
◉アルマンド
◉クーラント
◉サラバンド
◉メヌエット(第1・第2組曲)
◉ブーレ(第3・第4組曲)
◉ガヴォット(第5・第6組曲)
◉ジーグ
PART 4
質問と規則(講義編)
14の頻出質問への回答
1.このバッハの組曲はどうしてそんなにとくべつなのですか?
2.あなたはバロック・スタイルで弾こうとしますか、
それともモダン・スタイルですか?
3.バロック・チェロで演奏することはありますか?
4.チェロ組曲はコンサートホールと教会のどちらがいい音がしますか?
5.バッハの生前、チェロ組曲は踊りといっしょに演奏されましたか?
6.このバッハの組曲を弾くのがなぜそんなに怖いのですか?
7.なぜ暗譜で弾かなければならないと感じるのですか?
8.テンポや強弱記号がほとんどないのに、
とるべきテンポや入れるべき強弱はどうやってわかるのですか?
9.これまでの年月のあいだに、あなたのこの組曲の弾き方は変わりましたか。
もし変わったのなら、どう変わりましたか?
10.組曲の演奏中、何を考えているのですか?
11.とくべつにお気に入りの組曲はありますか?
12.バッハがこれらの組曲をどう弾いてほしかったかについて、
エヴィデンスは筆写譜以外にありますか?
13.この組曲にユーモアはありますか?
14.「組曲(スイート)」という単語は「甘い(スイート)」と関係ありますか?
演奏者のための規則
PART 5
ひょっとしてなにか物語が……これらの組曲の背景にあるとしたら?
第1組曲 ト長調 BWV1007
第2組曲 ニ短調 BWV1008
第3組曲 ハ長調 BWV1009
第4組曲 変ホ長調 BWV1010
第5組曲 ハ短調 BWV1011
第6組曲 ニ長調 BWV1012
PART 6
楽章ごとの検討──36の(あるいは42の)完璧な時間
第1組曲 ト長調 BWV1007
◉プレリュード
◉アルマンド
◉クーラント
◉サラバンド
◉第1・第2メヌエット
◉ジーグ
第2組曲 ニ短調 BWV1008
◉プレリュード
◉アルマンド
◉クーラント
◉サラバンド
◉第1・第2メヌエット
◉ジーグ
第3組曲 ハ長調 BWV1009
◉プレリュード
◉アルマンド
◉クーラント
◉サラバンド
◉第1・第2ブーレ
◉ジーグ
第4組曲 変ホ長調 BWV1010
◉プレリュード
◉アルマンド
◉クーラント
◉サラバンド
◉第1・第2ブーレ
◉ジーグ
第5組曲 ハ短調 BWV1011
◉プレリュード
◉アルマンド
◉クーラント
◉サラバンド
◉第1・第2ガヴォット
◉ジーグ
第6組曲 ニ長調 BWV1012
◉プレリュード
◉アルマンド
◉クーラント
◉サラバンド
◉第1・第2ガヴォット
◉ジーグ
音楽用語集
◉調(keys)(あるいは調性〔tonalities〕)
◉拍子またはリズム
◉表情記号/強弱記号/速度記号など
◉形式
◉作曲関連用語
参考文献
謝辞
図版の出典
◉肖像画
◉楽譜
訳者あとがき
索引