目次
まえがき
第1章 共生社会のためのインクルーシブ教育
第2章 身体障害の理解と配慮と指導の基礎
第3章 知的障害、発達障害、障害以外の特別な教育的ニーズの理解と配慮と指導の基礎
第4章 特別支援学校の教育とアート
第5章 特別支援学級の役割とアート
第6章 通級による指導の役割とアート
第7章 通常学級における配慮とアート
第8章 児童館等における障害児、幼児への配慮とアート
第9章 地域における障害理解とアート
第10章 学校と社会福祉施設の連携
第11 章 事例研究 特別支援学級での実践とアート
第12章 事例研究 ソーシャル・インクルージョンとしての「だれでもワークショップ」
第13章 事例研究 障害のある子どもたちと歩んだアートと日常
第14章 事例研究 アール・ブリュット作品などを題材にした対話型鑑賞の授業
第15章 事例研究 乳幼児から幼児を対象とした造形プログラム
あとがき
索引