目次
酒井清治先生古稀記念
田名向原旧石器時代住居状遺構覆土の水洗選別
縄文時代前期末葉の沼沢火山噴火と縄文社会への影響
縄文時代中期における集団間交流の一様相
食料生産と土器組成
弥生中期・岩櫃山式における壺形土器の素描
山陰における弥生,古墳時代の屋内土坑について
つくば市西栗山遺跡出土の多孔式甑
「く」の字状の掛口をもつ置き竈と出土遺跡の性格
囲形埴輪研究序説
井辺八幡山古墳出土の黥面埴輪について
栃木市七ツ塚古墳群の再検討
群埋文研磨刀1号の検討と展開
北陸地方における古墳時代の須恵器生産の様相
南比企窯跡群と湖西窯跡群
古代須恵器生産にみる首長制の生産関係と社会的分業の展開諸相
山王塚古墳築造背景の考察
方形区画墓等にみる時代〈地域〉様相. 2
下野薬師寺203A型式軒平瓦とその同笵瓦について
伊勢国府跡における一枚づくり平瓦の製作痕
常呂川流域における擦文文化期の坏・高坏について
土製勾玉に関する基礎的研究
日本列島の細頸壺
19世紀における有田南川原山の陶磁器生産
建材の拡散
埋蔵文化財の保護と観光
西周王朝と東の疆域