目次
はじめに
全体マップ
博多部東【博多駅前・御供所町・上呉服町界隈】
海外交流と博多ことはじめ/豊臣秀吉が通った道
博多部南【上川端町・店屋町・冷泉町界隈】
櫛田神社のお膝元、山笠の町/山笠の町をそぞろ歩き
博多部西【下川端町・綱場町・須崎町・奈良屋町界隈】
博多の港と天神様の細道/博多の芝居のいまむかし、オッペケペー/問屋街にある山笠の決勝点/豊臣秀吉を敬愛した神屋宗湛ゆかりの地
博多部北【中呉服町・下呉服町界隈】
博多の豪商たちの夢の跡/お寺がひしめく寺町を巡る
【中洲・住吉・春吉界隈】
実は中洲は文化の街/筑前一宮の鎮座する街
【天神・大名・今泉界隈】
福岡発展の礎/悲劇の宰相と親富孝通の幕末/福岡城下の防衛体制
【舞鶴・大濠公園界隈】
加藤清正も唸らせた福岡城の全貌/入り江がお堀に、お堀が都市型公園に
【西公園・唐人町界隈】 西公園と黒田家ゆかりの人々/福岡藩の学者と幕末のヒーロー
【平尾界隈】 住宅街に残る歴史の足跡
【赤坂・六本松界隈】 幕末に散った志士たちの町
【箱崎・馬出界隈】 蒙古襲来と秀吉の足跡/黒田家の菩提寺
【香椎界隈】 男装の麗人・神功皇后の足跡
【名島界隈】 名島の浜の旧と新
【西新・高取・藤崎界隈】 元寇の遺跡を訪ねて/商店街と高取焼の町
【愛宕界隈】 愛宕山へ山登り
【太宰府界隈】 天神様と維新策源の太宰府/古代の西の都・大宰府
コラム1 福岡市vs 博多市
コラム2 博多祝いめでたと博多手一本
コラム3 福岡人気質?
まちあるきお役立ち情報・福岡イベントカレンダー
あとがき
索引