目次
序・凡例にかえて………………………2
春
梅………………………………………10〜13
ふきのとう…………………………………14
こぶし………………………………………15
沈丁花…………………………………16〜17
椿………………………………………18〜21
すみれ…………………………………22〜23
れんげ草……………………………………24
クロッカス…………………………………25
山茱萸………………………………………26
エリカ………………………………………27
馬酔木…………………………………28〜29
たんぽぽ……………………………………30
ディジー……………………………………31
桃……………………………………………32
菜の花………………………………………33
チューリップ………………………………34
木蓮…………………………………………35
桜………………………………………36〜44
スイートピー………………………………45
春女苑…………………………………46〜47
からたち………………………………48〜49
りんごの花…………………………………50
さんざし……………………………………51
花水木…………………………………52〜53
一人静………………………………………54
二輪草………………………………………55
忘れな草………………………………56〜57
アネモネ……………………………………58
かすみ草……………………………………59
夜来香………………………………………60
夏
卯の花………………………………………62
鈴蘭…………………………………………63
たちばな&みかんの花……………………64
すかんぽの花………………………………65
アカシア………………………………66〜67
アマリリス…………………………………68
都忘れ………………………………………69
あざみ…………………………………70〜71
水芭蕉………………………………………72
月見草(待宵草)…………………………73
バラ……………………………………74〜78
ねむの木……………………………………79
はまなす……………………………………80
はまゆう……………………………………81
けし&ひなげし………………………82〜83
蘇鉄…………………………………………84
でいご………………………………………85
紫陽花…………………………………86〜89
くちなし……………………………………90
ゆうすげ……………………………………91
黒百合………………………………………92
百合……………………………………93〜95
向日葵…………………………………96〜102
月下美人……………………………………103
朝顔…………………………………………104
昼顔・浜昼顔………………………………105
夕顔…………………………………………106
夜顔…………………………………………107
夾竹桃………………………………………108
百日紅………………………………………109
蓮………………………………………110〜111
サルビア……………………………………112
秋冬
萩……………………………………………114
芙蓉…………………………………………115
カンナ………………………………………116
ほおずき……………………………………117
鳳仙花…………………………………118〜119
鶏頭&葉鶏頭…………………………120〜121
なでしこ……………………………………122
おみなえし…………………………………123
桔梗…………………………………………124
紫苑…………………………………………125
曼珠沙華(彼岸花)…………………126〜127
コスモス………………………………128〜129
金木犀………………………………………130
われもこう…………………………………131
すすき…………………………………132〜133
菊………………………………………134〜135
野菊…………………………………………136
りんどう……………………………………137
つわぶき……………………………………138
冬薔薇………………………………………139
山茶花…………………………………140〜141
シクラメン…………………………………142
クリスマスローズ…………………………143
冬の椿…………………………………144〜145
冬牡丹(寒牡丹)…………………………147
水仙……………………………………148〜149
サボテン……………………………………150
スノードロップ……………………………151
《周年》……………………………152〜162
曲名索引………………………………163〜166
作詞家別・曲名一覧…………………167〜170
画像提供者一覧………………………172〜173
前書きなど
本書は、題名や歌詞に「花」が取り上げられている歌を集めて編んだ一冊です。春、夏、秋冬に分けて、それぞれの季節に咲く馴染み深い花々の中から、全部で90ほどを選び、できるだけ開花順になるよう配列しました。さらに固有の花名ではなく、単に〝花〟として歌われているものは、季節に分類できないため、一年を通じての「周年」の花として特集しました。また、複数の花が登場して、季節が特定しにくい歌もそれに含めました。例外として、葉の美しい葉鶏頭と実の美しいほおずきを、花と見立てて取り上げました。
それぞれの花ごとに、民謡、童謡、唱歌、歌謡曲、フォーク、ロック、ニューミュージック、J‐POPなどのジャンルにかかわらず、代表的な歌をピックアップしましたが、必ず一曲は歌詞を掲載しています。これらの選択は恣意的なものであり、基準はありません。しかし、日本の歌が中心で、外国の歌の場合は、日本語詞で流行したものに限りました。
データとして歌唱者名、作詞者あるいは日本語詞作者名、作曲者名、曲の発売、発表あるいは初出の年を表記しました。民謡、童謡、唱歌など歌唱者を示しにくい曲の場合は、ジャンルを表記しています。また、オリジナルの歌唱者ではなく、最も知れ渡った歌唱者を表示した場合もあります。歌詞を掲示した歌については簡単なメモを付しました。歌詞の文字遣い、行分けなどは、紙面スペースなどの都合上、必ずしもオリジナルと一致しないものもあます。メロディを聞きたい場合や、歌詞を割愛した曲について知りたい場合は、インターネットで検索してみてください。また、花のイメージをきわ立たせるため、植物やイラスト、曲にちなんだ風景などの画像を添えましたので合わせてお楽しみください。
ちなみに、ピックアップした曲は総計四五六、そのうち歌詞を掲載した曲は一六二。花が歌われている曲のごくごく一部です。このうち、あなたは何曲くらい口ずさむことができるでしょうか? うろ覚えで、冒頭の部分くらいしか記憶になかった歌詞がはっきりすると、思い出があざやかによみがえったり、新たな感興が湧いてきたりします。メロディに咲いた花たちは、あなたの心に和みやうるおいをもたらしてくれるばかりではなく、その歌を耳にした懐かしいあの頃にあなたを誘ってくれることでしょう。