紹介
富士山を取り囲む東~東北部を網羅し、日本二百名山の御正体山や新富嶽百景に選ばれた杓子山等、どこからも秀麗な富士山の巨大な姿を目の当たりにすることができる。
○丹沢エリアには、世附川源流帯を挟むように、菰釣山から南西に続く甲相国境尾根と世附峠から西に続く駿相国境尾根の二本があり、それらが三国山で合流し、さらに甲駿国境を西へ籠坂峠で富士山と接している。
○道志山塊は、菜畑山から今倉山、二十六夜山へと続く唐沢尾根、また今倉山より南東方向へ道坂峠を通り、御正体山、山伏峠、そこで甲相国境尾根と接し、さらに、石割山、大平山、忍野村へと続く。
○加えて、御正体山から北へ文台山、尾崎山、都留アルプス,また石割山から北へ鹿留山・杓子山・倉見山へと連なり、それぞれ桂川の谷に没している。
○道志山塊の御正体山(1,681.4m 日本二百名山)山頂は都留市と道志村の境をなす本図エリア最高峰の人気の山。
○山中湖(標高980m)も全貌を本図エリアに掲載。
※一部のコースを除き、交通が不便で訪れる人の数が少ないエリアも多くあり、そこではブナ林やススキ原に代表されるような豊かな自然を静かに楽しむこともできます。
◎折り畳み収納時は、リュック雨蓋や、ウエアのポケット、サコッシュにも入る新書サイズ(約ヨコ11.3㎝×タテ17.3㎝)の新装版。
重要な山名、地名、駅名、バス停名に英語を併記しグローバル対応!
縮尺1:16,500
オールカラー、両面刷り、濡れても破れにくい地図用特殊紙使用。