目次
はじめに
第1章
西川の水と暮らし
1 岡山城下町と西川堀
2 新鮮な水を求めて
3 西川の暮らし
第2章
汚れる西川とまちづくり運動
1 汚れる西川
2 清掃活動から夏祭りへ ―岡山青年会議所のまちづくり―
3 岡山市の戦略:グリーン作戦
4 西川緑道公園の建設に向けて
5 生活か、もしくは、緑化か ―西川緑地計画反対運動―
第3章
西川緑道公園を知る ―記録と造園哲学―
1 西川緑道公園の建設に向けて
2 山陽放送記録映画『みどりとくらし ―西川緑道公園―』
3 伊藤邦衛の造園哲学(1) ―茶の間としての西川―
4 伊藤邦衛の造園哲学(2) ―市民が主役の舞台装置―
5 伊藤邦衛の造園哲学(3) ―「用と景」―
第4章
公園まちづくりの息吹
1 若手建築士らによる チーム25の結成
2 車道のモール(歩行者街路)化を目指して
3 公園活用への挑戦
第5章
市民協働 ―まちづくりイノベーション―
1 NPO法人タブララサの誕生 ―アート、エコロジー、若者の力―
2 西川の灯をむすぶ
3 西川パフォーマー事業の誕生
4 まちづくりイノベーション
5 ESD・SDGsによる学びの力:高校と大学のまちづくり参画
6 歩行者天国実行委員会の設立
7 西川エリアまち育て協議体の誕生
むすびにかえて
西川まちづくり年表