目次
序論:公教育・憲法学総論
第1編:日本国憲法序説 序章:大日本帝国憲法と日本国憲法の成立
第1部:基本的人権 第1章:人権総論 第2章:包括的基本権 第3章:精神的自由 第4章:経済的自由 第5章:人身の自由 第6章:社会権 第7章:参政権 第8章:請求権
第2部:統治機構 第9章:国民主権 第10章:国会 第11章:内閣 第12章:裁判所 第13章:地方自治 第14章:平和主義 第15章:憲法改正 補論:憲法9条の現代的意義
第2編:憲法と公教育の狭間 第1章:子どもの権利と学校運営 第2章:憲法の教育自治に対する先行性—公教育における価値の教え込み機能 第3章:教育基本法改正案「愛国心」条項の意味—国旗・国歌法のインパクトを素材として 第4章:多文化状況の進行と公教育の存在意義—憲法・義務教育制度・国民統合 第5章:公教育における分離と「分離すれども平等に」の原則