目次
はじめに
第一章 「戦後農政の総決算」の位置
はじめに
Ⅰ.クローズド・システム期の農政
Ⅱ.移行期—オープン・システムへの移行
Ⅲ.二一世紀—戦後農政の総決算
Ⅳ.食料政策をめぐる攻防
第二章 新しい食料・農業・農村基本計画
はじめに
Ⅰ.それぞれにとっての新計画
Ⅱ.食料自給率
Ⅲ.担い手経営の選別と経営安定対策
Ⅳ.まとめと課題
第三章 農地問題—転用・計画・事後規制
はじめに—問題構図
Ⅰ.農地法転用統制の批判論
Ⅱ.土地利用計画論
Ⅲ.株式会社の農地取得
Ⅳ.農地確保の課題
第四章 地域農業再編と農業生産法人−静岡県中遠地域
はじめに
Ⅰ.大東町・大須町—稲作協業組織の法人化
Ⅱ.竜洋町—株式会社参加の農業法人による復旧農地耕作
Ⅲ.菊川町—土地改良と茶業協業法人化
おわりに
第五章 韓国の農業・農政紀行—日本との比較
はじめに
Ⅰ.農産物自由化問題—対外農業政策
Ⅱ.米問題と直接支払い政策
Ⅲ.新基本法と総合計画
Ⅳ.農業・農民団体
Ⅴ.農業構造問題
おわりに—まとめと課題
Ⅰ.新自由主義農政イデオロギー
Ⅱ.「日本型」直接支払い政策
Ⅲ.担い手の支援
Ⅳ.東アジア共同体のなかの日本農業
あとがき