目次
『社会保障法研究第12号』
岩村正彦・菊池馨実 編集
【目 次】
◆特集1◆成年後見・権利擁護と社会保障法
〈特集の趣旨〉
◇ 成年後見・権利擁護と社会保障法〔川久保 寛〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 成年後見制度の変化
Ⅲ 権利擁護の進化
Ⅳ 成年後見制度および権利擁護の今後
Ⅴ お わ り に
◇ 成年後見制度の役割と地域包括ケア・地域共生社会〔小賀野晶一〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 法学研究のアプローチ ― 規範定立の重要性
Ⅲ 契約と意思決定
Ⅳ 成年後見の制度と実務
Ⅴ 意思決定支援の規範定立 ― 公私協働の法と政策
Ⅵ 民法の課題
Ⅶ お わ り に
◇ 積極的権利擁護と任意後見制度の活用〔佐々木育子〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 法定後見のオルタナティブとしての任意後見
Ⅲ 身寄りのない高齢者の増加と任意後見活用の有用性
Ⅳ 任意後見制度の現状と改善すべき課題
Ⅴ 任意後見制度の改善にむけて
Ⅵ おわりに ― 権利擁護における自己決定権の重要性
◆特集2◆福祉国家の変容と社会保障法―主要各国の比較研究の視座から―(その2)
〈特集の趣旨〉
◇ ドイツ社会国家の法的構造― そのプロローグ ―〔小西啓文〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 社会国家の歴史研究 ― 法的視角から
Ⅲ 社会国家の法的構造
Ⅳ 社会国家に対する連邦憲法裁判所の態度
Ⅴ むすびにかえて ― 新型コロナ危機後の社会国家
◆立法過程研究◆
◇ 地域共生社会の実現に向けた社会福祉基盤の整備と介護保険制度の見直しについて―
「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律」の立法過程 ―
〔栗原正明・吉田昌司・岡﨑優理〕
Ⅰ 本稿の目的
Ⅱ 検 討 経 過
Ⅲ 改正法案の概要
Ⅳ 国会審議の状況
Ⅴ 終 わ り に