目次
『民法研究 第2集第8号〔東アジア編8〕』
大村敦志(学習院大学大学院法務研究科教授) 著
【目 次】
◆シンポジウムに参加して〔森田 修〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ シンポジウムの概要
Ⅲ 雑 感
◆日本法における暴利行為論と公序良俗〔武田直大〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 暴利行為論と公序良俗規定との関係
Ⅲ 暴利行為の定式
Ⅳ 暴利行為論の適用領域
Ⅴ 暴利行為の効果
Ⅵ お わ り に
◆日本における信義則論の現況〔石川博康〕
Ⅰ 民法典における信義則規定
Ⅱ 信義則の機能とその適用場面
Ⅲ 消費者法・約款法における法政策的要請と信義則
Ⅳ 信義則を基礎とした法制度の明文化をめぐる状況
Ⅴ 日本の契約法における文脈主義の浸透とその統御可能性
Ⅵ ま と め
◆日本法における権利濫用〔中原太郎〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 権利濫用法理に関する一般的状況
Ⅲ 権利濫用法理に関する個別的観察
Ⅳ お わ り に
◆日本法における「事情変更の原則」〔馬場圭太〕
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 現行法の概要
Ⅲ 広義の「事情変更の原則」にかかる問題
Ⅳ 改正債権法における「事情変更の原則」
Ⅴ お わ り に
〈資料〉 第8回東アジア民事法学国際シンポジウム
編集後記