目次
総論 企業法史研究の一視点
旧商法典
新商法
証券取引規制の展開
商取引法の展開
商法五〇四条小論
会社法 わが国の近代的会社法の形成と展開
法典編纂期における会社の概念
一人会社の法的構造(再論)
一人会社としての有限会社
機能資本家(支配株主)と商法二〇三条二項
略式質の法的構造
株主総会の運営と株主参与権の尊重
公開会社における主要株主の議決権
業務検査役選任請求権行使者としての株主と従業員持株制度
取締役会制度改革論
取締役の権限と責任
非常勤取締役・社外取締役の責任
取締役選任決議の不存在と確認の利益
取締役報酬の法構造と規整
監査役・代表訴訟制度の改革
会社営業の重要な一部譲渡
株価維持操作と相場操縦規制
有価証券法 融通手形署名者における虚偽表示
Hugo Kreßのcausa論
手形債権の実効性の確保について
二人の者が隠れた手形保証として裏書した場合におけるおのおの責任について
偽造小切手の損害負担と免責約款
保険法 損害保険契約法改正試案にいう遡及保険
支払保証基金(保険契約者保護機構)についての若干の考察
フランスにおける傷害保険判例の新たな動向-代位・他保険契約告知義務の問題を中心に
カリフォルニア州における強制地震保険の挫折
保険約款の支払猶予期間及び調査期間の意義
保険事故の主観的偶然性と保険契約
保険給付と利得禁止原則
海商法 法人船主における「故意または認識ある無謀な行為(intention/recklessness with knowledge)」の帰属
船主責任制限法の適用範囲
船荷証券中の裁判管轄条項への承諾に関するフランス判例の新展開
経済法 中小企業等協同組合法上の組合の専用義務と独禁法
消費者法としての独占禁止法制
GATTと競争制限的取引慣行の規制
特許等ライセンス契約に関する独占禁止法ガイドライン
過疎地域における小規模事業者の性格と法制度
再販売価格維持行為と不当な取引制度・再論
委託販売における価格拘束の違法性判断基準
業務提携と競争政策の課題
規制緩和と経済法-ECにおける規制緩和と競争法の強化
政府主導型環境保護カルテルとEC独占禁止法
ドイツのゲルトカルテ(カード型電子マネー)の法律構成について
預託金制ゴルフ会員の破産と会員契約解除に関する一考察