目次
初期小倉藩の石高に関する若干の考察 米津三郎著. 寺沢・唐津藩領の石高 松下志朗著. 細川小倉藩人畜改帳の考察 永尾正剛著. 福岡藩の寺社支配についてー博多三刹と宝満山の場合 広渡正利著. 福岡藩における記録仕法の改革-法の蓄積と法令による支配 江藤彰彦著. 福岡藩貢納制度の一端-桝と御納方壱番押 能美安男著. 佐賀藩身分編成に関する一考察-兵と百姓・町人との関連について 長野暹著. 財政改革期の行政機構-薩摩藩天保改革期の御改革方御内用掛と御趣法方 黒田安雄著. 島津氏の南蛮交易に関する一資料 桑波田興著. 博多の三傑 武野要子著. 英国の一七世紀の家財目録にみられる日本の輸出磁器 西田宏子著. 宗家文庫「毎日記」の分析-対馬-博多の交通を中心に 尾道博著. 九六銭と匁銭-近世銭貨流通史の一齣 藤本隆士著. 維新前後における筑前町人の一動向-筑前甘木緒方家、佐野家の史料を中心にして 後藤正明著. 筑前五ケ浦廻船の海外への漂流 高田茂広著
薩摩藩城下士の生活と意識 安藤保著. 肥前国佐賀藩多久邑に於ける御屋形勤めの女たち 細川章著. 鹿と木庭-対馬における猪鹿追詰後の鹿荒対策 日野義彦著. 福岡藩の捕鯨に関する一考察 鳥巣京一著. 宇和島藩の庄屋下人浦についてー伊予国高山岩井浦 田中貞輝著. In search of the abalone-The history of the Ama in Northern Kyushu Japan Arne Kalland著. Historishe Typisierung und Klassierung der Edozeitlichen Lehen in Sudwest-Japan Christian Galinski著