紹介
現代の国際社会では、いかなる国も、他の国と
かかわりなしにやっていくことはできません。
この本は、こうした現代の国際社会のなかで、
月ごとに起こったできごとや事件・事故を通して、
世界の状況を知ることを目的としています。
ふつうは「年鑑」といって、1月から12月までを
対象にしますが、この本では2016年4月から
2017年3月までの間に、
世界で起こった出来事を、見開き2ページで
解説します。この「年度」という区切りは、
日本の学校や会社では、全体の流れの主要な
区切りとなっているため、この区切りの視点で
その年をあらためて見ることで、国際情勢が
自分の生活によりかかわりあうように、
感じられるのではないでしょうか?
この本は、世界全体の目から日本の状況を理解する
ために、それぞれのテーマについて、「日本との関係」
という視点からの記述を設けたことに特徴があります。
また登場する場所・国の地図を「正距方位図法」という
地図で示すことで、私たちがあらゆることを
より広い視野に立って判断し、よりよく
暮らしていけるようにしていきたいと願うものです。
ルビは小学生高学年向け・オールカラーです!
目次
もくじ
創刊に寄せて (岡澤憲芙)
はじめに (稲葉茂勝)
4月6日 機密文書の「パナマ文書」が流出、
世界に衝撃と波紋
5月9日 フィリピン大統領選挙で、
ドゥテルテ氏当選
26日 第42回主要国首脳会議を
伊勢志摩で開催
27日 オバマ大統領が広島を訪問
6月23日 イギリス国民投票でEU離脱派が
勝利
7 月15日 トルコでクーデター、すぐに鎮圧
8月21日 オリンピック・リオデジャネイロ大会
閉幕
28日 日本政府主導の「アフリカ開発会議」の
第6回を開催
※まとめて考える パラリンピックとオリンピック
9月22日 安倍首相がキューバを訪問
10月1日 中国の人民元がSDRの1つに
3日 「極度の貧困」約7億6660万人に
※まとめて考える 2016年ノーベル賞
7日 次期国連事務総長、元ポルトガル首相の
グテーレス氏に
11月4日 京都議定書にかわるパリ協定発効
8日 アメリカ大統領選挙でトランプ氏が当選
11日 日印原子力協定を締結
26日 キューバのカストロ前議長が死去
12月15日 プーチン大統領来日(日露首脳会談)
28日 安倍首相がオバマ大統領と真珠湾で慰霊
1月1日 トルコで銃乱射事件
20日 トランプ氏が第45代アメリカ大統領に就任
2月23日 地球外生命発見へ近づいた?NASAが
「地球型惑星」7つを発見と発表
3月6日 北朝鮮、弾道ミサイル発射
19日 グローバル・ティーチャー賞発表
27日 核兵器禁止条約の交渉開始
※まとめて考える イスラム国(IS)と日本
さくいん