目次
第1部 人の移動と韓国人
第1章 韓国人の移動をめぐる状況論と文化的要因 伊藤亜人
第2章 ディアスポラとグローバリズムの民流学 全京秀/神谷智昭訳
第3章 東アジア地域間人的交流と移住民の人権 金富燦/神谷智昭訳
第4章 在日済州人の生活と精神 李昌益/神谷智昭訳
第5章 済州島のダン(堂)と壱岐島のお堂 原尻英樹
第2部 関西の在日済州島人
第六章 済州の人々の生活世界における「日本」 庾喆仁/神谷智昭訳
第七章 在日済州島人の移動と生活 伊地知紀子
第八章 第二次大戦後における済州島民の日本への「密航」について 藤永壯
第九章 在日済州島出身者と学校教育 鄭雅英
第10章 日帝下在日済州人の形成と移住史的意味 李暻遠/神谷智昭訳
第3部 済州文化の諸相
第11章 済州島の生態文化 尹龍澤/神谷智昭訳
第12章 済州潜嫂(海女)の漁撈文化 安美貞/神谷智昭訳
第13章 済州島一村落におけるクェンダン関係の変化 金昌民/津波高志訳
第14章 済州島における村落共同体祭儀の現代的意義 姜京希/津波高志訳
第15章 済州と琉球の神話比較 許南春/神谷智昭訳
第4部 琉球弧の間地方交流史
第16章 琉球列島と韓半島 池田榮史
第17章 東アジアの稲作の拡散と人の移動 後藤雅彦
第18章 移動と漂流史料における民族の接触と文化の類縁関係 黄智慧/稲村務訳
第19章 薩摩侵攻と奄美の文化変容 津波高志
第20章 沖縄最初の韓国人慰霊碑青丘之塔 趙誠倫/神谷智昭訳
第5部 近距離移動を考える
第21章 韓国における都市化と人の移動 神谷智昭
第22章 済州道における人口移動の実態と特徴 鄭光中/神谷智昭訳
第23章 奄美大島大和村における人口移動 津波高志