目次
電気通信事業の規制改革 青木淳一規制改革の現代的課—憲法の判例理論と独占禁止法— 馬川千里入札談合住民訴訟における証明 大内義三フランスの育児親休暇の権利性 神尾真知子「個人情報保護基本法」の問題点 北原宗律米国におけるLNG輸入基地の立地規制に関する一考察—規制権限をめぐる連邦と州の衝突問題— 草薙真一建築基準法上の二項道路と公法上の法律関係確認の訴での違法性—違法性承継論を手がかりに— 田村泰俊調整行政法の意義と立法政策—ドイツ行政法に見る公共政策の実現と行政改革の法学的分析— 手塚貴大転換期の行政法学—社会工学への道— 藤原淳一郎行政機関による個人情報の本人外収集の制限と許容性 皆川治廣経済規制の本質と規制緩和の許容性 渡井理佳子一八世紀中葉の「国際法」学説における「国際法」・「条約」・「国家意思」—一九世紀実証主義国際法学研究序説— 明石欽司A Conflict of 'Public Interests' Between International Law and Domestic Law with Respect to Whaling and the Environment: A Lesson from the Kyodo Senpaku Case 池島大策