紹介
三峡ダム建設で水没する町を描いてヒットした『長江哀歌』の記憶も新しい中国の映画監督ジャ・ジャンクーはカンヌ、ヴェネチア、ベルリンの三大映画祭を制覇し、30代にして世界映画の未来をになう巨匠として注目されています。日本との関係も深いこの映画作家は、中国では、映画界のみならず、若い世代のアーティスト、文化人たちを唱導するオピニオンリーダーとなりつつあります。本書は、そのジャ・ジャンクーがデビュー以来、自作や映画全般、中国文化や時代について語り書き対話した十年余にわたる全活動の集大成です。この十年余は中国社会・文化が激変した時代であり、かれの映画そして発言はその生々しい記録ともなっています。自らの全長編作品の背景や演出意図、制作過程、反響までを語りながら、「改革解放」「天安門事件」以後、国家指導のもとで急激な資本主義化とグローバリゼーションの波に呑み込まれた中国の庶民たちがどのように生きてきたか、またこれから生きていくべきかを真摯に問いかけていきます。中国映画といえばかつてチャン・イーモウやチェン・カイコーら「第五世代」が世界の注目を浴びましたが、いまやかれらは文化官僚のようにして資本や配給網を独占、手法的にもハリウッドもどきの映画づくりで若い世代を抑圧する存在となっている。それを批判し、新たに普及したデジタル機器による個人的映画づくりなどインディペンダント文化の抵抗を説く急先鋒がジャ・ジャンクーなのです。本書には、世界の巨匠ホウ・シャオシェン、新世代の旗手ツァイ・ミンリャンといった台湾の映画監督との対話のほか、ハリウッドの巨匠マーティン・スコセッシとの交流や、小津安二郎をはじめとする日本映画論なども収められており、中国や映画に興味をもつ読者はもちろん、個人的な映画づくりを志す人びとにとっても必読書と言えましょう。
目次
日本語版への序文 あなたに伝えたい、私の日ごと夜ごと 賈樟柯(ジャジャンクー)
■『小山の帰郷』《小山回家》1996
わたしの焦点
■『一瞬の夢』《小武》1998
『一瞬の夢』演出ノート
シーンの決定――『一瞬の夢』
わたしは自分の経験を詩化しない
アマチュア映画時代が再びやって来る
VCDとデジタルカメラが現れて以後
東京の夏
中国の基層から来た民間監督(対談) 林旭東(リンシュードン)/賈樟柯(ジャジャンクー)
■『プラットホーム』《站台》2000
『プラットホーム』演出ノート
シーンの決定――『プラットホーム』
中国語圏映画の新世紀を拓くのは誰か
ジャ・クージャン(仮科長)の『プラットホーム』は買ったかい?
経験世界における映像の選択(書面対談) 孫健敏(スンジェンビン)/賈樟柯(ジャジャンクー)
■『イン・パブリック』《公共場所》2001
『イン・パブリック』演出ノート
『イン・パブリック』について
■『青の稲妻』《任逍遥》2002
『青の稲妻(任逍遥)』演出ノート
孫悟空より頭が痛い
酒あらばまさによく意識流れ 一九九五年からの中国ニューシネマ
禁止できない映像
世界は畳のうえに
映画の春が来るそうだ
■『世界』《世界》2004
『世界』演出ノート
ウランバートルの夜(『世界』挿入曲) 賈樟柯(ジャジャンクー)/左小祖咒(ズオシャオズージョウ)作詞
山形映画祭の皆さまへ
我々は我々の遺伝子の欠陥を見るべきだ(講演)
わたしの映画遺伝子
花火は上がっても、ビデオは回らず
この一年も、まあ何とか過ぎてくれた
■『長江哀歌(エレジー)』《三峡好人》2006
『長江哀歌(エレジー)』演出ノート
二〇〇六年の光と影
困惑の記
信じている通りに撮る(対談) 侯孝賢(ホウシャオシェン)/賈樟柯(ジャジャンクー)
これが我々の世代の弱さなのです(講演)
「大作」の中に瀰漫する細菌が社会的価値を破壊する(対談)大 徐百柯(シューバイコー)/賈樟柯(ジャジャンクー)
■『東』《東》2006
『東』演出ノート
マーティン・スコセッシ――わたしの「先輩」
誰もが自分の肌にあった芸術を持っている(対談) 劉小東(リュウシャオドン)/賈樟柯(ジャジャンクー)
人そのものの美しさを探し出す(対談) トニー・レインズ/賈樟柯(ジャジャンクー)
■『無用』《無用》2007
『無用』演出ノート
我々が裸になった時、階級の区別などない(対談) トニー・レインズ/賈樟柯(ジャジャンクー)
劇映画でもあり、ドキュメンタリーでもある(対談) 蔡明亮(ツァイミンリャン)/賈樟柯(ジャジャンクー)
■『四川のうた』《二十四城記》2008
『四川のうた』演出ノート
中国の映画詩人を詳説する D・アンドルー/欧陽(オウヤン)江(ジャン)河(ハー)/賈樟柯(ジャジャンクー)ほか
付記 賈樟柯、このかれらと異なる動物よ 陳丹青(チェンダンチン)
訳者解説1 ポスト「改革開放」時代の表現者 丸川哲史
訳者解説2 見ることの憤怒 佐藤賢
賈樟柯(ジャジャンクー)作品・受賞歴
映画題名索引
人名索引