目次
平安編 九世紀の公田支配と寺領経営-貞観元年元興寺領愛智荘検田帳の基礎的分析 平田耿二著. 十世紀前後の国司対策 鈴木哲著. 平安中期の馬政-律令制的馬政の終焉 黒羽融著. 寄人と雑役免除 笹谷幸司著. 紀伊国郡許院収納所解・丹波国高津郷司解に関する一考察-十一世紀半ばの官物結解と公田官物率法 中込津子著. 名張郡司丈部氏一族と簗瀬保 久保田和彦著. 東大寺領越後国石井荘相論と豊田荘相博事件小考 伊藤正義著. 近江国坂田郡大原荘の伝領関係をめぐって 福田栄次郎著. 院政期における新都市の開発-白河と鳥羽をめぐって 井上満郎著. 三代起請と院庁牒・院庁下文-絶対主義的院政の一側面 槙道雄著. 白河・鳥羽院政期の検非違使佐 宮崎康充著. 天皇養母考-白河院政の成立をめぐって 鈴木英雄著. 古代末期の傭兵と傭兵隊長 福田豊彦著. 「寛仁夷賊之禍」と府衙の軍制 関幸彦著. 平氏政権の諸段階 上横手雅敬著. 流人の周辺-源頼朝挙兵再考 野口実著