目次
Unit1 法学の世界へようこそ 第1章 著作権法 Unit2 著作権法入門──創作と利用のバランスを考える/Unit3 著作物性の判断基準──思想・感情の創作的表現とは?/Unit4 著作物の種類と特徴──言語・音楽・美術から映画まで/Unit5 著作者──誰に著作権が与えられるのか/Unit6 著者者人格権──作品への想いを守る/Unit7 著作権の基本構造──権利の発生から行使まで/Unit8 権利制限と保護期間──いつまで守られる?いつでも守られる?/Unit9 著作隣接権──価値ある情報を伝達する者の保護/Unit 10 権利の活用──使わなければ利益も生まない/Unit 11 著作権の侵害──無断で使われたらどうする?/Unit 12 【ちょっとブレイク】肖像権とパブリシティ権による保護──肖像等のもつ精神的価値と商業的価値
第2章 特許法 Unit 13 特許制度の仕組み──発明のアイデアを守る/Unit 14 発明とは何か?──単なる発見との違い/Unit 15 特許要件──特許を与えるべきか,与えざるべきか/Unit 16 発明者の権利──特許権の主体と手続/Unit 17 特許権の効力・存続期間・制限──発明の保護と利用のバランス/Unit 18 特許侵害への対応
第3章 商標法 Unit 19 商標法(1)──ブランドを守る法のしくみ/Unit 20 商標法(2)──商標の種類と効力,登録の手続/Unit 21 商標法(3)──登録要件と類似判断,侵害への対応
第4章 不正競争防止法 Unit 22 不正競争防止法(1)──周知・著名な商品等表示の保護,商品形態の模倣/Unit 23 不正競争防止法(2)──営業の秘密ほか/Unit 24 【ちょっとブレイク】その他の知財法──意匠法・種苗法・地理的表示法