目次
帝国以後の人の移動
中華帝国の溶解と日本帝国の勃興
日本帝国と朝鮮人の移動
在中国朝鮮人の帰還
帝国崩壊後の中国東北をめぐる朝鮮人の移動と定住
朝鮮半島における日本人送還政策と実態
サハリン先住民族ウイルタおよびニヴフの戦後・冷戦期の去就
満洲引揚げにおける戦時性暴力
引揚援護活動と女性引揚者の沈黙
沖縄における台湾引揚者の特徴
沖縄出身南洋移民と家族の生活世界
アルキあるいは見知らぬ祖国への帰還
厄介な恋愛と不都合な再会
在日朝鮮人の戦後と私
アメリカ占領期における「密航」朝鮮人の取締と植民地主義の継続
中華人民共和国の建国と「中国朝鮮族」の創出
北方民族オロチョン社会における植民地秩序の崩壊と再編
戦後農地改革のトランスナショナル・ヒストリー
戦後南米日系移民社会と戦後移住に関する研究史
高度経済成長期後半の日本における外国人労働者問題
戦後における台湾から「琉球」への技術導入事業について
戦後台湾をめぐる人の移動の研究史
フィリピン引揚者の「ダバオ体験」
サハリン残留日本人
〈異国〉を〈祖国〉として
中国にルーツを持つ子どもたちへの中国語教育
台湾における日本統治期の遺構の保存と再生
日本語教育のトランスナショナル化
インドネシア日系人の歴史と現在
日本人移民の子孫と国際婚外子