目次
商法立法史 昭和一三年商法改正 奥島孝康著. 昭和二五年商法改正 倉沢康一郎著. 昭和四九年商法改正 大和正史著. 昭和五六年商法改正 藤田勝利著. 商法総論・商取引法 田中耕太郎の商法学 新山雄三著. 西原寛一の商法学 山手正史著. 最高裁における松田・大隈論争 小島康裕著. ナチス商法学の日本への影響 正井章筰著. 普通取引約款をめぐる論争 山下友信著. 運送法の立法的課題 落合誠一著. 証券投資信託の誕生 神田秀樹著
会社法 戦時会社法 藤原俊雄著. 法人格否認の法理 弥永真生著. 会社の目的条項論 末永敏和著. 株式本質論 森淳二朗著. 株主総会論 鈴木千佳子著. 取締役の地位の変遷 北村雅史著. 取締役の義務と責任 吉本健一著. 監査機構 宮島司著. 株主の新株引受権 米山毅一郎著. 企業会計法 岩田雅雄著. 社債法制の沿革 田辺光政著. 企業結合 早川勝著. 昭和三九年までの従業員持株制度 市川兼三著. 証券取引法 小林成光著. 持株会社 江口公典著. 保険法 地震保険 坂口光男著. 相続と保険金受取人 竹浜修著. 保険業法の改正 吉川吉衛著. 保険募集規制の展開 木下孝治著. 保険金請求訴訟における証明責任と具体的事実陳述義務 松本博之著. 有価証券法 手形理論 福滝博之著. ジュネーブ手形法統一条約の受容 高田晴仁著. 株券法理 山本為三郎著. 岩崎稜先生略歴・著作目録:p769~781