目次
会社分割における残存債権者概念の終焉を目指して
平成二六年会社法改正とコーポレートガバナンス・コードにおける社外取締役
組織再編等の差止請求に関する諸問題
結合企業における物上保証に対する否認権行使
商法はどう変わるべきなのか
中国における株主代表訴訟の運用実態とその課題
取締役会の法定決議事項〈専決事項〉
ドイツにおける傷害保険の割合給付
共有株式に係る議決権の行使と権利行使者の指定に関する一考察
Revlon判決再考. 2 Revlon基準の発動事由
閉鎖会社における取締役の経営判断の原則
新会社法の下における社外取締役の社外性と独立性
ディスクレの評価と信用状債務
仮想通貨と法
会社法三五〇条における「代表者」の意味
従業員の引抜きと取締役の責任
イギリス倒産法における不当取引責任
株式譲渡法制の現状と問題点
キャッシュ・アウトの無効
平成二六年改正会社法による多重代表訴訟の規律
事業〈営業〉譲渡における商号続用責任の未来
反対株主の株式買取請求権についての平成二六年改正
高価品に関する運送人の損害賠償責任に関する一考察
被指名取締役〈nominee director〉をめぐる法律問題
統一商事法典の改正と商業実務
投資決定に際してのESG要素の考慮と機関投資家の法的義務についての一考察
閉鎖会社における取締役退職慰労金の不支給とその救済
ドイツにおける議決権代理人資格制限に関する議論の展開
会社による議決権行使者の選択
会社法四二九条責任の法的構造
譲渡制限株式の価格決定に関する一考察
利益供与禁止規定の解釈
ドイツ協同組合法改正草案と有限責任事業会社
取締役の経営判断の過程と内容との区別
平成二六年会社法改正と第三者割当てに関する一考察
現物出資の財産価格塡補責任と弁護士賠償責任保険