目次
目 次
監修言 〈金尾祐之〉
巻頭言 〈玉手雅人〉
序章~広汎子宮全摘術の学び方 〈松浦基樹〉
1 準備・展開 〈松浦基樹〉
1 準備
2 展開:臨床編
2 展開:CST編 〈玉手雅人〉
1 膀胱剝離から膀胱子宮靭帯前層処理
2 「その先の解剖」に関して
3 リンパ節郭清:臨床編 〈松浦基樹〉
1 外腸骨血管外側の郭清
2 内腸骨血管内側の郭清
4 リンパ節郭清:デバイス 〈玉手雅人〉
1 「その先」を知る意味
2 デバイスの選択
3 超音波凝固切開装置
4 バイポーラ
5 基靭帯・後層処理:臨床編 〈松浦基樹〉
1 深子宮静脈の切断
2 腟側腔の開放,後層の切断
3 傍腟組織の切断
4 直腸の剝離,仙骨子宮靭帯の切断
5 腟切開および子宮摘出
6 基靭帯・後層処理:CST編 〈玉手雅人〉
1 ラインの決め方
2 深子宮静脈の切断と後層の位置関係
7 排尿障害に関して 〈玉手雅人〉
1 排尿に関わる神経
2 下腹神経
3 骨盤内臓神経と骨盤神経叢
8 合併症対策①神経損傷・膀胱尿管損傷をしないために 〈松浦基樹〉
1 神経損傷について
2 膀胱尿管損傷について
9 合併症対策②出血時の対応とデバイスの選択 〈玉手雅人〉
1 血管壁の止血
2 尿管・腸管・膀胱に近い場合の止血
コラム CSTによる外科教育の位置付け 〈玉手雅人〉
CSTと本邦の歴史
日本のCSTセミナーと産婦人科
「骨盤解剖を紐解く会」の発足と教育成果
索引