目次
商行為法 鉄道物品運送と高価品 原茂太一著. スタンドバイ信用状に基づく保証債務の独立抽象性 岩崎一生著. 約款解釈における不明確原則 石原全著. アメリカ統一商事法典における契約構造 吉田直著. 荷為替信用状におけるDocumentary Complianceに関する諸問題-発行銀行の書類点検義務を中心として 桑原康行著. 会社法 取締役の利益相反取引 並木俊守著. アルゼンチンの労資混合会社 中川和彦著. 親会社の派遣した取締役に関するコンツェルン指揮の責任 青木英夫著. 仏法、和議・破産に関する1967年7月13日法律第99条は、法人格異別性濫用の比較法的研究における比較の対象となり得るか 井上明著. 株式会社に対する影響力利用の抑制-西ドイツ株式法を中心に 篠田四郎著. イギリス小規模閉鎖会社法の新展開 今野裕之著. 監査役の資格について 土橋正著
手形法小切手法 Zollnerの権利行使説の展開-有価証券概念の再検討を踏まえて 加藤良三著. 手形行為と商法二三条の適用 庄政志著. 預金者の認定と貸付金債権による相殺 川村正幸著. 経済法 債券先物取引と法 堀口亘著. 西ドイツ補助金行政と競争の自由-基本権による制御(ベルシュテットの論旨)を顧みる 久保欣哉著. AT&T分割の反独占的効果 谷原修身著. 喜多了祐略年譜・著作目録:p291~300