目次
七五調の根源 西村亨著. 鹿鳴譚の由来-古代・鹿の文学と芸能 井口樹生著. 源氏物語と歌謡-宴曲「源氏恋」について 石田百合子著. 風雅への志向-野ざらし紀行論序説 大輪靖宏著. 讃嘆古譜の比較研究 蒲生美津子著. 韓神小考-金沢文庫の韓神譜をめぐって 福島和夫著. 平家琵琶の調柱・調弦と江戸時代の平曲伝承 平野健次,平野多恵子著. 平家琵琶と『平家物語』-『平家物語』論のために 山下宏明著. 平曲の旋律と詞章内容-強声を中心に 奥村三雄著. 平曲における素語と位語 薦田治子著
一節切の譜字と指法について 上参郷祐康著. 「唄(うた)」字について 蒲生郷昭著. わらべうた考-邦楽現行曲による 竹内道敬著. わらべ歌の変遷に関する比較研究 岩井正浩著. 山梨県奈良田の民謡 深沢正志著. 歳のかわり目 竹内三郎著. アナウンスの余白-体験的放送ことば論 菊谷彰著. 見出しと流行語 稲垣吉彦著. 沖縄の創世神話と助詞「な」の解釈 外間守善著. オーストラリア原住民の音楽行動-特にGaliwinku communityについて 柿木吾郎著. 金田一春彦博士年譜・著作目録:p460~515