目次
まえがき
第1章 スターハウスの成立
標準設計とスターハウスの成立
スターハウスの発案者・市浦健
スターハウスという名称
スターハウスの利点と欠点
54C-2型
[各論1]標準設計成立期の集合住宅 志岐祐一
[各論2]市浦健とスターハウス 川崎直宏
第2章 スターハウスの展開
1 スターハウスの展開1――日本住宅公団
公団のスターハウス計画と建設状況
型の展開
現存例
2 スターハウスの展開2――公営住宅・公社住宅を中心に
公営住宅と公社住宅
公営住宅スターハウスの型名称――「54C-2」二つの形
現存事例からみる公営・公社スターハウスの展開
電電公社や民間の事例
スターハウスの終焉
3 有名建築家とスターハウス1――丹下健三研究室と香川県営住宅のスターハウス
一宮団地とスターハウス
香川県営住宅におけるスターハウスの展開
4 有名建築家とスターハウス2――黒川紀章と愛知県営菱野団地のスターハウス
黒川紀章の「菱野計画」
「菱野計画1967」におけるスターハウス
菱野団地におけるスターハウスの建設の実態と現状
5 スターハウスの広がり
スターハウスのバリエーション
スターハウスの高層化
海外の塔状住棟とスターハウス
[各論3]日本住宅公団とスターハウス――草創期の団地計画 古林眞哉
第3章 スターハウスの現在
1 公営住宅における住棟・住戸の改善
住戸面積を増やす試み――増築とメゾネット化
住棟の強度を高める試み――耐震改修
時代に合わせた間取りの変更
公営住宅におけるスターハウスの現存状況
2 日本住宅公団(現UR都市機構)におけるスターハウスの保存活用
転用保存
文化財としての保存活用
[コラム]スターハウスの保存改修――旧赤羽台団地保存住棟の色彩復元の試み 古林眞哉
[各論4]スターハウスに住む――地方における保存活用の試み 岡辺重雄
おわりに――スターハウスの価値と記憶の継承
巻末資料
事例データ:日本住宅公団・公営住宅・公社住宅のスターハウスデータ
スターハウスに関する文献
あとがき