目次
Ⅰ 家集篇第一章 拾玉集の研究第一節 拾玉集伝本と研究史第二節 青蓮院本の成立について第三節 嘉暦類聚本系統本第四節 貞和類聚本系統本第五節 七巻本系統本と改編五巻本系統本第六節 「異本拾遺」系統本第七節 嘉暦三年以前の「家集」第八節 系統図第二章 『拾玉集』以外の家集第一節 書陵部蔵『無名和歌集』第二節 龍谷大学蔵『慈鎮和尚家集』Ⅱ 詠歌篇第一章 初学期第一節 慈円の孤独第二節 西行歌受容考第二章 実験期第一節 秋日詣住吉社百首和歌−非遊戯性の速詠第二節 良経歌壇の幕開け−花月百首と西行思慕第三節 『歌合百首』−六百番歌合における評価第四節 『南海漁夫北山樵客百番歌合』成立考−拾玉集伝本を踏まえて第五節 『廿題百首』『北山樵客百首』−良経との交歓を軸として第六節 『四季雑各廿首都合百首』−『源氏物語』・俊頼などの受容を中心に第七節 『慈鎮和尚自歌合』第三章 習熟期第一節 『正治二年初度百首』−後鳥羽院歌壇での詠歌活動第二節 『正治二年第二度百首』第三節 『老若五十首歌合』第四節 『古今歌百首』−千五百番歌合第四章 自省期第一節 厭離欣求への道程第二節 慈円と日吉山王権現−『建暦三年日吉百首』第三節 慈円と法華経廿八品歌−『法華要文百首』第四節 慈円と白居易−『文集百首』第五節 慈円と太子信仰−『難波百首』第六節 慈円と伊勢大神宮−『四季題百首』第七節 慈円と春日社−『春日社法楽百首』(二種)第八節 慈円と賀茂社−『賀茂百首』第九節 慈円と宇佐八幡宮−『送佐州百首』第十節 法楽百首総論−慈円作品群の諸問題について終章 慈円における和歌付章 慈円の周縁と『慈円年譜』第一節 慈円の周縁付・『華頂要略門主伝』(慈円の項)人名索引第二節 『慈円年譜』補訂版