目次
第4章 三菱長崎造船所の発展:1884〜1903年
第1節 三菱と長崎造船所
「三菱会社」の長崎造船所:1884〜1885
「三菱社」の長崎造船所:1886〜1893
「三菱合資会社」の長崎造船所:1894〜1903
第2節 資本制的経営への脱皮
経営者と経営管理組織
社員=使用人の処遇法
工事指令組織・財務会計組織の‘工業化’
‘企業一家’の活力
第3節 近代的労資関係の構築
労務管理の‘伝統’と‘革新’
日本的労資関係の実像
第4節 ‘三菱財閥’の傘下へ
補章 近代日本の〈人・企業・国家〉——長崎造船所の後景
‘the Britain of the East’——極東の島国;日本
日本近代化の精神構造——武士道か,兵法か
新しい「国体」の造営——天皇と立憲体制
日本的企業の出現——三菱長崎造船所を想起しつつ
日本人の思想と行動——哲学・倫理・宗教・モットー