目次
序 章 阪谷素という視点から
第一節 対象の限定——『明六雑誌』と明六社
第二節 先行研究の検討——啓蒙・国民国家
第三節 二つの焦点——福澤諭吉と阪谷素
第一章 公論——阪谷素の政治思想
第一節 『明六雑誌』体験
第二節 「探奇」の時代
第三節 「天」の再生
第四節 「探索」と「政教分離の世」
第五節 「政教一致」と「合議」
第六節 『明六雑誌』へ
第二章 政体——『明六雑誌』の議会構想
第一節 『明六雑誌』の「国体」論
第二節 思想問題としての「封建」「郡県」論
第三節 「郡県」の政治思想
第四節 「封建」の逆襲
第五節 『明六雑誌』の政体構想
第三章 文明——『明六雑誌』と「租税公共の政」
第一節 開化の現実/文明の夢
第二節 文字と文明
第三節 品行と文明
第四節 性と文明
第五節 市場と文明
第六節 「租税公共の政」——宗教と政治
終 章 統治の倫理——『明六雑誌』の政治思想