目次
神童
水平器の発明
セイウチ
中国の医学
ビーバーとニシキヘビ
参考文献を求む
泳ぐ貝
さまよえるユダヤ人
トウモロコシ
空飛ぶ盃
手書きの文字でできた絵. 1
手書きの文字でできた絵. 2
神跡考〈神々の足跡など〉. 1
神跡考〈神々の足跡など〉. 2
神跡考〈神々の足跡など〉. 3
神跡考〈神々の足跡など〉. 4
神跡考〈神々の足跡など〉. 5
燕石考〈燕石伝説の起源〉
日本の猿. 1
日本の猿. 2
日本の猿. 3
日本の猿. 4
フクロウ
一枚歯. 1
一枚歯. 2
魔法の輪
フォークロアか植物学か
蛇の脚の伝説
不孝な息子の話
不孝な息子の話
類人猿
パロ・デ・コブラ
参考文献を求む
三位一体の主日のフォークロア
耳のなかのノミ
言語の親近性
牛に赤い布
カモシカと赤い布
ゴブリンの爪
嫉妬の水
中国の幽霊
ユダヤの結婚式でグラスを割ること
鬼市
マンゴスチンの模様
日本の嘘つき名人
ウナギのフォークロア
求愛のための棒
寵愛を受ける者への妬み
盗みが罪とならないこと
日本におけるイスラム教
月の暈と雨
船乗りシンドバッド
コウモリによる略奪
コウモリ
矢を折ること
「命の星」のフォークロア. 1
「命の星」のフォークロア. 2
丸. 1
丸. 2
月と蟹
ヤギの血とダイアモンド
リトアニアのフォークロア
海藻には雨が必要か
蜂と吉日
蜂のフォークロア
虎のフォークロアとポープ
ガンジー・リリー
親不孝者の息子
カラスが「雨に抗して鳴く」
生まれながらにして歯が生えていること
死んだ動物を木や壁に掛ける. 1
死んだ動物を木や壁に掛ける. 2
死んだ動物を木や壁に掛ける. 3
蛇がミルクを飲むこと
ディアボロ
子どもたちが怖がる名前
東洋の飛行機械. 1
東洋の飛行機械. 2
飛行伝説
幽霊船
くしゃみにまつわる迷信
処女マリアの木の実
バートンの『憂鬱の解剖』に見られる中国の諺. 1
バートンの『憂鬱の解剖』に見られる中国の諺. 2
生きている死者
聖ガラシアの木の実
楯に描かれた蠅
子どもが自分の運命を占う
ないがしろにされる父親
婚姻関係. 1
婚姻関係. 2
婚姻関係. 3
妻の腹に羊を描いた男
殺人者の前で死体が血を流すこと
目隠しをされた男-日本の類話. 1
目隠しをされた男-日本の類話. 2
馬の幽霊
双子とテレパシー
ほか